NFTって結局何?を解決する記事

NFTって結局何?を解決する記事

NFTは非代替性トークン、であることをまず最初にお伝えするべきでしょう。

NFT=Non-Fungible Tokenの略。

偽造することができない鑑定書や所有証明書付きのデジタルデータとイメージすれば、不動産やクルマの所有権・車検証のようなものがあると理解しやすいかもしれません。

であり、仮想通貨(暗号資産)と同様にブロックチェーン上で発行および取引されます。

今までのデジタルデータ(アートや音楽など)は簡単にコピーや改ざんができてしまうことが問題視されていました。

そのためどうしても貴金属などの現物資産が優位とされていましたが、NFTがその優位性を同等或いは上回れるようになるとされています。

ブロックチェーン上で発行・流通されることによりコピーやハッキングが非常に難しいため、資産価値として今後大きく認められることは間違いないと言えるでしょう。

NFT=アーティストを守る時代になる

NFTはデジタルデータの所有者や制作者などを記録した証明書です。

簡単に言えば、前述通り、不動産の登記簿やクルマの車検証のようなもので、「私が持っているぞ」ということを公的に証明でき、作り手のアーティストはこの作品は「私が作った」と証明できることが特徴です。

もちろん、制作日などの細かなデータも集約が容易なため、コピーや偽物もどちらが先に公の作品になったか公平に判断することができるようになります。

NFT=付加価値を値段や評価対象にすることができるようになる

例えば、10円玉で言えば、昔『ギザ10』と通常の10円、10円としてどちらも同じ価値がありますが、『ギザ10』は通常の10円よりも価値があることをNFTは証明することができます。

これが『非代替性=non-fungible』だと理解できればNFTは非常にわかりやすくなります。

では、念のため『代替性=fungible』であれば10円玉が100枚入っている貯金箱に入れても探し出す必要がない『普通の10円玉』と考えることができるでしょう。

NFTでブロックチェーンで用いるトークンとは?=仮想通貨・暗号資産

NFTや仮想資産・仮想通貨の基幹技術であるブロックチェーンで用いられる『トークン』という言葉はほとんどの場合『仮想通貨』などを想像して使っている場合が多いです。

現金以外の代わりに用いる現金と同価値であり、現金でないもの=『トークン』という認識で今は十分情報を誤解なく得ることができます。

➡︎トークンは仮想通貨・暗号資産と同じではない理由(違いは何なのか)

追記:NFTや仮想通貨以外の『トークン』とは?

先にお伝えすると、銀行の振り込みなどで使われるワンタイムパスワードのトークンとNFTなどは別だと考えましょう。

トークン(token)とは直訳すると『しるし』『象徴』などの意味です。

現在も多くの方が支払いに用いる現金、硬貨や紙幣の代わりに使うデジタルマネー(クイックペイやPayPayなど)のことを表現する場合が多いです。

クイックペイやPayPayなどのネット決済やクレカ決済の際に使う認証デバイス(スマホや)そのもののことを指すこともあります。

『トークン』という言葉は、2種類あり、デジタルマネーのことをソフトトークン、そして認証デバイスをハードトークンといういう言葉で利用します。

仮想通貨とは=非中央集権的なお金

『暗号資産(仮想通貨)』とは、インターネット上でやりとりできる財産的価値であり、『資金決済に関する法律』によると定義も存在します。

  1. 不特定の者に対して、代金の支払い等に使用でき、かつ、法定通貨(日本円や米国ドル等)と相互に交換できる
  2. 電子的に記録され、移転できる
  3. 法定通貨または法定通貨建ての資産(プリペイドカード等)ではない

代表的な暗号資産には、ビットコインやイーサリアムなどで前述通り中央集権の仕組みを利用した銀行等の第三者を介することなく、財産的価値をやり取りすることが可能な仕組みです。

一般に、暗号資産は、『交換所』や『取引所』と呼ばれる事業者(暗号資産交換業者)から入手・換金することができます。

暗号資産交換業は、金融庁・財務局の登録を受けた事業者のみが行うことができます。

暗号資産は、国家やその中央銀行によって発行された、法定通貨ではないことと、政治経済や地質学リスク等に影響をされにくい反面、何に過剰な反応を起こすかという部分においては、法定通貨であるドルや円よりも資産価値が変動しやすいと言えます。

➡︎イーサリアム(ETH)という仮想通貨・アルトコインの優位性や特徴について

 

合わせて参考にしたい記事

仮想通貨・暗号通貨・暗号資産・デジタル通貨の違い、同じ意味なのか

アルトコインとは何か?選び方や特徴などを解説

ブロックチェーンとは?

ブロックチェーンとは、今現在テキストや学校などで説明しようとすると『取引履歴を暗号技術によって過去から1本の鎖のようにつなげ、正確な取引履歴を維持しようとする技術』と非常にイメージしにくいものです。

簡単に言えば、生まれてから今までの情報を今は国の管理するデータベースに依存する(中央集権型)の仕組みです。

様々な次世代デバイスで保存し確認することができることを中央集権の対義となる分散型ネットワークと呼びます。

つまり、情報という金庫をどこかに置くのではなく、分散して置くことでサーバーや管理する機関などの攻撃や依存を防ぐことができるのです。

銀行であれば一つのシステム・情報を中央集権で集めますが、ビットコインはそうではなくユーザー同士が管理し合う相互性を持つため、取引ができなくなるなどというシステムエラーやサーバーエラーが起こりにくいと言えます。

NFT関連記事

NFTと関連する仮想通貨・暗号通貨【まだ間に合う投資銘柄も紹介】

NFTでお金持ちになりたい、稼ぎたい(副業に使える?)を解決する記事

『NFTfi』とは?NFTとDeFiで何ができるのか

OpenSeaでNFT(デジタルデータ・アート)を出品する方法

なぜイーサリアムがあるのにイーサリアムクラシックができたのか