BITPoint(ビットポイント)の優位性・安全性・レンディングについて

BITPoint(ビットポイント)の優位性・安全性・レンディングについて

BITPoint(ビットポイント)の優位性・安全性・レンディングについて

BITPoint(ビットポイント)とは?

BITPoint(ビットポイント)は、2016年3月に株式会社ビットポイントジャパンが設立した国内の仮想通貨取引所です。

bitFlyerやCoincheckなどよりも後に開業し、販売所・取引所はもちろんのこと後述する『レンディングサービス』も行っていることが特徴です。

それに加え、手数料や投資家・トレーダーに質の高い投資環境を提供していることで知名度・認知度は上がっています。

BITPoint(ビットポイント)はさらに、運営メンバーによる担保・信用という部分もあり、元金融庁長官や金融業界が活躍している人材や投資・ファイナンス系の人材も在籍しているため、投資家視点でのサービスの充実と安心・安全な投資環境の整備にかなりの資金を投じていると言えます。

BITPoint(ビットポイント)の優位性=レンディングサービス

BITPoint(ビットポイント)を語る時に、まず言われるのは手数料体系です。

しかし、多くの経済紙などが注目しているのはレンディングサービスなので、先にBITPoint(ビットポイント)のレンディングサービスについてお話しします。

BITPoint(ビットポイント)がレンディング(貸暗号資産)を行えるというのは大きな優位性だと言えます。

実は日本国内でレンディングサービスを行っている取引所はまだビットポイントを除くと『Coincheck』『GMOコイン』の2箇所しかありません。

別の取引所でも行っているレンディングサービスが全て同じ内容ではなく、取引所ごとにできることが違います。

その中で年利を基準に選びのか、レンディング期間が延長できることを望むのかなどでBITPoint(ビットポイント)が選ばれやすくなってきます。

合わせて参考にしたい記事

暗号資産のレンディング(=貸仮想通貨)は投資?怖い?リスクは?

仮想通貨・暗号資産の『マイニング』で稼ぐ方法

補足:暗号資産のレンディング(=貸仮想通貨)とは?

レンディングとは簡単に言えば、銀行に預けて利息をもらうことと同じ仕組みで、預けた自分の資産である仮想通貨・暗号資産を企業や機関投資家などに貸し付けることで金利・利息を受け取ります。

お金の流れも同じで自分の口座に入っている仮想通貨・暗号資産を第三者へ貸し付けています。

金融機関に預けた場合は金融機関が運用するという中でも金利が発生しますが、仮想通貨・暗号資産の中のレディングはあくまでも第三者への貸し付けです。

参考:仮想通貨レンディング関連記事

➡︎国内仮想通貨ローン『Fintertechのデジタルアセット担保ローン

➡︎高金利レンディングサービス『BlockFi』

➡︎仮想通貨・暗号資産で住宅ローン融資『Crypto Mortgage』とは?

➡︎NFTを担保にできる『NFTfi』

 

BITPoint(ビットポイント)の評判=投資家の使いやすさ・トレーダーの質が高い

実は未だにBITPoint(ビットポイント)がMT4を使えるとされている情報が散見されますが、2021年10月にMT4はベースにトレードすることはできなくなりました。

しかし、MT4でトレードできる取引所が少ないことと、MT4に慣れている投資家・トレーダーはレベルや経験が豊かであることでレベルの高い投資家やトレーダーが集まる取引所として認知されました。

取引ツールが充実しているのも、BITPointのメリットの一つである。

BITPoint(ビットポイント)のスマホアプリはサービスを開始して、見やすさや使いやすさで非常に評判が高く、パソコンでは『TradeingView(トレーディングビュー)』によるチャート利用が可能となっています。

合わせて参考にしたい記事

仮想通貨・暗号資産の投資にMT4を使うとメリットとは?

BITPoint(ビットポイント)のおすすめポイント=手数料無料

BITPoint(ビットポイント)は前の章で触れた通り、手数料体系が非常に投資家にとってありがたい優位性を持ちます。

多くの投資家やトレーダーがBITPoint(ビットポイント)の口座開設した理由は手数料が無料であることが理由だと言えます。

もちろん、レンディングサービスの優位性もありますが、レンディングサービスはそもそもまだ利用者が少ないため、BITPoint(ビットポイント)が人気の理由=手数料が無料であることです。

BITPoint(ビットポイント)は日本円の即入金や現物取引、仮想通貨・暗号資産の入出庫など各種サービスが手数料が無料です。

そのため、ベテランの投資家、トレーダー以外にも始めて少額資本で仮想通貨・暗号資産の運用を始める人にとって手数料で利益が減らないという点で初心者の投資家にもおすすめの仮想通貨取引所だと言えます。

BITPoint(ビットポイント)がヤバい時=リスク対策・セキュリティ

BITPoint(ビットポイント)をはじめとする仮想通貨取引所は、仮想通貨・暗号資産の法律整備が追いついていないため独自で投資家を安心させる必要があります。

その中で投資家や資産家が仮想通貨・暗号資産をポートフォリオに組み入れる際、預ける金融機関に変わる取引所が破綻倒産しないかを真っ先に考え調べます。

そこでBITPoint(ビットポイント)は投資家・利用者の預かり資産を運営する会社とは別で管理しています。

多くの場合は同じプールで管理するため、ハッキングや不祥事が起こった場合に破綻・倒産でその資金ごと負債相殺をされてしまいます。

しかしBITPoint(ビットポイント)は預かり資産は別管理のため、投資家・利用者から預かった資金が返金できなくなるリスクを最小限になるようになっています。

BITPoint(ビットポイント)は前述通り、元金融庁長官や金融業界が活躍している人材や投資・ファイナンス系の人材も在籍していることで安心する仕組みが構築できるのでしょう。

合わせて参考にしたい記事
ビットコイン・アルトコイン仮想通貨の投資は『これ』に注意!

競合の仮想通貨取引所に見習う部分=BITPoint(ビットポイント)のセキュリティ

仮想通貨取引所にとって絶対に死守しなければならないのはハッキングやサイバー攻撃です。

過去に競合のCoincheckが『コインチェック事件』を引き起こした理由や原因なども後発で創業したBITPoint(ビットポイント)はリスク対策に万全を期しています。

BITPoint(ビットポイント)はハッキング・サイバー攻撃の対策として、2段階認証や携帯番号によるSMS認証、顧客資産をオフラインのコールドウォレットで管理しています。

ホワイトハッカーによる定期的なシステムの脆弱性チェックや、第三者監査法人による監査を実施しているため、安心を担保できるようにしています。

補足:Coincheck事件とは

Coincheck(コインチェック)事件は2018年1月26日に仮想通貨のネム(NEM)がハッキングされ、大きな被害が発生しました。

被害額は約580億円と報道され、業務改善命令が金融庁からCoincheckに出されました。

ネムのセキュリティに問題があったのではなく、取引所のコインチェックがホットウォレットで仮想通貨を保管していたことによって不正流出しました

原因は不正アクセスでありCoincheck(コインチェック)事件の要因と言えるのはセキュリティ体制が万全ではなかったと言えます。(現在は改善・解決・補償・シェア率改善をしています)

Coincheck事件でなぜハッキングされたのか、という点で言えばホットウォレットにて仮想通貨を管理していたことが問題とされていました。

仮想通貨にはホットウォレットとコールドウォレットの2種類が存在し、オンライン管理がホットウォレット、オフライン管理がコールドウォレットとなっています。

オンラインでの管理であればインターネットに接続したまま管理をするため脆弱性があります。

逆に言えば、コールドウォレットはオフラインのため、ハッキングリスクが抑えられます。

そのため個人の仮想通貨管理もコールドウォレットで保管をしておくことがハッキングリスクを回避する手立てだと言えます。

合わせて参考にしたい記事
読んでおくべき参考にしたいビジネス書

33歳、仮想通貨でFIREした僕の投資法 [ フジマナ

1万円から始められるビットコインFX [ RYU ]

ジェイソン流 お金の増やし方 [ 厚切りジェイソン ]