営業マンが楽天ゴールドカードを持つメリット

営業マンが楽天ゴールドカードを持つメリット

楽天ゴールドカードを使ってメリットを探してみる

日本で一番支払いに使われているクレジットカードが『楽天カード』だと言われています。

大手の『三菱UFJニコス』や『三井住友カード』の取扱高を抜き、1位になった『楽天カード』の1番の魅力はやはり還元率です。

貯まりやすいポイント(ポイント還元率)と、貯まったポイントが使いやすい・活用しやすい点が人気の根底にあると言えます。

楽天カードの中でも『楽天ゴールドカード』は他社のゴールドカードと比較しても、メリットやコスパなどの点で魅力が満載のクレジットカードです。

前準備で➡︎ポイントが貯まるクレジット、ダサいとは言わさないを読んでみる。

できる営業マンは『楽天ゴールドカード』にアップグレード

楽天ポイント還元率

通常の楽天カードのポイント還元率は3%。これだけでも他社クレカ平均ポイント還元率0.5%を大きく上回っています。

『楽天ゴールドカード』にすると、楽天市場内でのポイント還元率が驚異の5%になります。

楽天以外での買い物でも1%以上のポイント還元率があることも人気のポイントです。

ポイント還元率だけじゃない『楽天ゴールドカード』の3つの魅力

クレカといえば『空港ラウンジ』

年2回世界空港ラウンジ、国内の空港ラウンジが無料で使えます。

通常同伴者の利用には料金が発生しますが、家族カード会員であれば本会員と同じように空港ラウンジの使用が可能です。

国内空港ではほぼ全てのラウンジを使用することが可能になっています。

海外はハワイと韓国の空港ラウンジと提携しています。

通常年会費550円の『ETCカード』年会費が無料に

クレジットカードと一緒に申し込むことの多いETCカードですが、その多くは年会費がかかっています。

しかし楽天ゴールドカードなら追加の『ETCカード』の年会費は無料

もちろん高速料金の支払いで使った分楽天ポイントがつきお得です。

最高2000万円『海外旅行傷害保険』の付帯サービス

海外旅行中のけがや病気で現地の医療機関に受診した際には200万円まで治療利用保障がついています。

他にも旅行に持っていったスマホやカメラなどが盗まれたり壊れてしまった時には1対象物あたり10万円まで時価または修繕費が保険でおります。

『楽天ゴールドカード』を持つとお得する営業マン

  • ネットショッピングで買い物することが多い人
  • ショッピングモールに行くために車が必要な地域に住んでいる人
  • 小さいお子様がいる人
  • 旅行によく行く人
  • ふるさと納税をする人

楽天ゴールドカードの基本情報

  • 年会費 2200円(税込)
  • ブランド Master  Visa  JCB
  • ポイント還元率 100円につき1円分
  • 利用可能額 200万円上限
  • お申し込み対象者 20歳以上の安定収入のある方

楽天ゴールドカードの入会特典

特典1 新規入会特典(通常ポイント)…2,000ポイント

カード到着後「楽天e-NAVI」にてお受け取り

特典2 カード利用特典(期間限定ポイント)…3,000ポイント

カード初回利用と口座振替設定の両方が完了した月の翌月20日頃

年間11万円以上楽天市場や楽天ブックスで買い物をすれば、年会費2,200円の元が取れます。

1カ月あたり約9160円なので、毎月この程度は使っているという人は、ゴールドカードに申し込む方がお得だといえます。

さらに他社のクレジットカードのポイント還元率と比較しても2倍から50倍のポイント

楽天でふるさと納税を選んで得する

一流養成学校で学び、年収を増やせば増やすほど重くのしかかる税金を、少しでも気持ちよく納税するために『ふるさと納税』で得する方法があります。

楽天市場内からふるさと納税をする方法なのですが、この時にも『楽天ゴールドカード』を使いさらにポイントがアップのチャンスである『お買い物マラソン』期間中に応募する方法です。

この方法を使えば・・・。

楽天ゴールドカードで10万円分のふるさと納税

楽天会員ポイント(1倍)×楽天カード(2倍)×ゴールドカード(2倍)×マラソン最大(10倍)

=15000円分のポイントが付与されます

*楽天マラソンでポイント10倍になるためには期間内に1万円以上の商品を10ショップ以上の買い周りが必須条件です。

1万円分を10ショップにすることでクリアできます。

この記事のライターは 向日葵

元看護師で医療系記事をメインに書く執筆家。

執筆家としての経験はまだ浅いが知識や経験、医療現場での体験談にはライター一同興味津々。

最近の人気記事は、ウブロを急に買ったという医療と関係ない記事が話題に。

➡︎貯金なしでウブロを買ってみたの記事を読む