一流営業マンの外回りは9割サボっている

一流営業マンの外回りは9割サボっている
目次

サボり上手な一流営業マンの外回り

一流ほどサボり上手なのは、営業をしている人なら、うすうす気づいているでしょう。

今回はそんな一流営業マンの丸々1日外回りの日のタイムスケジュールをお伝えしていきます。

一流営業マンの外回りの1日

 

5時起床 メールチェック

7時半 通勤の車内で、ハンズフリーで顧客へのモーニングコールとモーニングのお誘い

8時:会社で雑務

8時半:朝礼

9時:ブランチで顧客と食事

11時:一緒に打ちっぱなし

休憩の合間にランチの約束

12時半:中華料理ランチ

14時半:顧客さんがやっている整体へ

15時半:電話でお客さんへのフォローの確認

16時~:ラブホテルで昼寝

18時帰社:書類仕事と一件書類回収

20時:焼肉屋さんの顧客さんのところに同僚全員分の夜食を注文

21時:焼肉を食べながら明日のスケジュール管理

23時:帰宅

25時:就寝

一流の営業マンは9割遊んで9割が信用となり、残り1割は自分のために時間を使う。

この営業マンは年収1400万円のカーディーラーのトップセールスです。

なぜ外回るでサボることが営業マンの信用になるのか

時間の使い方を一流は非常に気にします。

一流には一流の顧客がつきます。

一流は無駄なことを嫌う傾向が強いです。

一流は同じレベルの人を好みます。

この3つのことから、顧客を顧客として接していないのが特徴です。

友達のような関係性を築く営業マンは意外と多いようです。

「皆、顧客は一緒に遊ぶ友達。だから友達にクルマを売りつける気はない」と

笑顔で言う一流営業マンは、まだ若き25歳の営業マンです。

年間130台以上の販売をする中、新規のお客さんはほぼ全て紹介というほど紹介に強い自信を持っていました。

結果が出せる営業マンは直行直帰が多い

直行=二度寝という最高のご褒美を自分にあげられる

直行直帰はそもそも、ある程度のキャリアを積むか外資系の営業職に就かないと頻繁にはできないでしょう。

ですが、無理やりにでも直行直帰して自分の時間を作り、自己管理を完璧にするというのが結果の出せる営業マンです。

直行と嘘をついても結果が残せれば、誰も何も文句を言いません。

人より多く睡眠時間をとって、自分のポテンシャルを最大に発揮できるコンディションを引き出すのも一流の調整力だと言っていいでしょう。

結果を残せる営業マンの直行直帰方法

=二度寝・寝坊・睡眠時間の作り方

直行も直帰も予め計画されているものを、上司に申告しておくのが第一ステップです。

そして、当日の土壇場で入れる直行直帰の報告電話です。

結果が出せる営業マンの直行直帰の言い訳=最高の二度寝を実現させる口実

直行を当日伝える言い訳

・顧客に会社に呼ばれた

・顧客に運転を頼まれた

・顧客と朝食をしている

・顧客の〇〇様が体調を崩したので見舞う

・商談中の〇〇様にお礼状を投函しに自宅へ行きます(少し会社から離れていて自宅から近いお客さんを選ぶ)

直行を前日より前にスケジュールとして伝える言い訳

・他府県へ前乗りします(直帰もOK)

・商談中の〇〇様をお車で送迎します

・親の体調不良

・電車が止まった

直帰を当日伝える言い訳

・ディナーの予約をされてしまった。

・今日の商談した方の自宅へお礼状をお持ちする

・〇〇様の誕生日を忘れていて、ご挨拶だけして帰社します。

・帰社時間25時過ぎます

直帰を前日より前にスケジュールとして伝える言い訳

・〇〇様と会食

・他府県・遠方商談

・〇〇様のご友人様をご紹介頂く

直帰は帰社時間を限界まで引き延ばすこと

=昼寝の時間・サボる時間を最大限に引き伸ばす方法

直帰に重要なのは、帰社したいという気持ちを伝えることが重要です。

真剣にサボり、真剣に結果を出すためには真剣な演技も必要です。

よほど体育会系や特殊な業種以外「25時には・・・」と言えば「直帰して」と枕ことばで返ってきます。

➡︎営業者にGPSが・・・そんな時でもサボる知恵は出せるのができる営業マン

直行は二度寝しても一度は早々朝に起きる

=頭を使って知恵を使えば営業マンは自由になれる

結果が残せる営業マンはサボり上手でも、朝は比較的早い人が多いので問題はないと思います。

どれだけ眠くても朝5時の早々朝にメールを一本、上司の出社ごろに電話をする習慣をつけておくと『うまくする奴』と心中ではバレていても問題視されません。

「朝の電話は不要、結果出せ」この返事を目標にできる営業マンを目指せば、自己管理がしやすい環境を整えることができます。

直行直帰のできる営業マンでいるための条件

=寝坊・昼寝・サボりを給料を貰いながら続ける方法

これは、お気づきかもしれないですが、『結果』です。

  • 結果を出さないとサボれません
  • サボらないとカラダもココロも余裕がありません
  • 結果を残さないとただのサボりです
  • サボりでも「あいつは良い」と言わせるだけの実績が必要です

どこかで、結果を残せる・出せるスパイラルに入ることが重要です。

その結果を残せる・出せるスパイラルに入るためには、思い切った決断と行動力が試されます。

ぜひ、皆さんも直行直帰で自己管理とゆとりのあるビジネスライフを目指してみてください。

一流の営業マンは外回りで使うお金は約2万円

この若い25歳の一流営業マンは『お金は還元しなければならない』という意識が強く、顧客が商売をしていたら、積極的にお店を使い自分も常連になることをして、還元しているといいます。

2万円の営業費はもちろん自腹でした。

月に50万円以上を顧客に還元することを目標にサボると言っていたら本当にできるようになってしまったのだといいます。

サボるより『逃げる』営業マン急増

逃げる営業マンじゃ『何から逃げるのか』

逃げる営業マンは何から逃げているのかというと、『パワハラ』が多いようです。

上司からの執拗なパワーハラスメントが原因で、仕事をしたいのに上手に営業活動ができなくなってしまった営業マンが増えているようです。

逃げる営業マン人間関係から逃げる

サボる気はないが、逃げる営業マン

パワハラを受けて会社から逃げ出した営業マンは、自分に対しても罪悪感があり人の目を避ける傾向が強く出ています。

そのため、カフェや喫茶店でコーヒーを美味しく飲むというよりも、穴があれば隠れたいという発想が強いようで漫画喫茶などの個室が長時間居座れる場所を好んでしまいます。

サボる営業マンと逃げる営業マン、何が違うのか

サボっていて『苦しい』『辛い』のが逃げる営業マン

サボる営業マンは無駄な会議ややりたくない業務がある時にサボることが多く、できる営業マンサボる場合は効率よく仕事をして、空いた時間を自分が『楽』をしたり気分転換をするためにサボります。

しかし、逃げる営業マンはそもそもサボりたくてサボっているわけではなく、会社から弾き出されたとも言える境遇にいます。

そして何より、逃げる営業マンはサボるのではなく仕事から逃げているため、年収が非常に低く営業成績も下の方にいることが多いです。

逆にサボる営業マンは営業成績が下だとサボっていることがバレるということで、ある程度売り上げを確保しながらサボります。

そのため営業成績は中間層から上にいることが多いのです。

逃げる営業マンは鬱になり、対人恐怖症などを発症しやすい

サボるのはいいが、『逃げる』のは黄色信号

逃げる営業マンは、ほぼ1日話をすることなく上司からのパワハラにも黙って怒られ続け、同僚の輪からも離れるため会話する量が著しく少なくなります。

そして、営業成績を部下が追い越していくため部下からの信頼もなく、自分を慕ってくれる後輩がいなくなります。

すると、元々逃げる営業マンには罪悪感があるため、自分のことを話しなくなるため最終的に人と目を合わせられない、会話ができない、赤面する、言葉が上手に出ないなどという対人恐怖症を発症してしまいます。

ここまで来てしまうと、向上心や解決する意欲がなくなるため、鬱思考になります。

転職をするなどという改善方法も行動に起こすことができなくなるため、出社拒否状態に陥ります。

逃げ始めたら、いち早くお金を蓄え転職と休養を考える

サボる営業マンは『楽』をしたいだけ

サボる営業マンは元気な証拠です。

体力を温存し、楽をしたいというある種の、防衛本能とでも呼ぶべきことだと思います。

今のビジネスでも利用者が『楽』『時短』ができるサービスを考えます。

要するに人間として当たり前の思考だと言えます。

サボるならば会社のためではなく、自分の年収のためにガツガツ働き無駄だけをサボって省く『ハイブリッド』な営業マンになるのができる営業マンと言えるでしょう。

逆にパワハラやいじめなど社内に居場所がなく、仕事もない、顧客もいない状態に見放されたと『自分が』感じた瞬間にサボるのと同じように自分を守る防衛機能を発動させるべきでしょう。

たくさんのコンテンツでお話してきましたが、今の時代あらゆる場所にニーズはあり、人や行動力を求めています。

自分が自分でなくなる前に、判断できるうちに自分を労り、休養を与えセカンドチャンスに向けて動き出すことをお勧めします。

売れない営業マンのサボり方

一人でパチンコ

漫画喫茶

カフェでyoutube

が売れない営業マンの王道サボり方です。

これは誰とも関わりを持たずに時間を浪費しているため、営業活動とは言えないと思えてくるから不思議です。

売れる営業マンの外回りは休日とほぼ変わらない1日

売れる営業マンはマッサージや整体などボディメンテナンスにもお金をかけており、上手に知り合いを増やすきっかけにもなっているようです。

サボる部下ほど売れる営業マン

上司の立場ではどうする『サボり営業』

そんな中、いざサボってサボって、結果を出してしまった営業マンが上司というポジションになった時に困ったことになります。

「みんな、仕事してくれ」と朝礼で説教しても営業マンはサボるのが仕事なので、無意味なことくらいわかっています。

予定調和のように中間管理職という仕事上、説教するのが少々口が悪いですが『凡人上司』なのかもしれません。

嫌われるのが仕事だと割り切りますか?

『できる上司』は一緒にサボる

できる営業マンが上司になったら部下と一緒にサボる

どんな売れない営業マンも売れるようになるならば、サボる営業マンは『一流の営業マン』になれる原石だと言えます。

自分のサボってきた過去を、洗い流すよりシェアできるように今サボりながら、この記事や暇つぶしに読むサイトのURLをメモに書いておくべきかもしれません。

『気持ちよくサボる』には『結果』が伴わなければなりません。

サボってもいいけど『結果』は出す。

そんな割り切りは部下の信頼は関係をよくするはずです。

下手なサボり方をしている部下を見つける

サボり営業マンの上手なサボり方を学ぶ

できない営業マンは、できる営業マンと同様にサボっても生産性が低下するだけで結果がでません。

しかし、自分が中間管理職になった瞬間に自分のサボってきた事を棚に上げて説教をしても、業績は向上しませんし生産性も上がりません。

それならば、一流のサボり方で伝授した方が生産性があがると言えるのです。

自分だけが特別だとは思いません。

ただサボり、自分のコンディションやモチベーションを死守して、周りの負のスパイラルに陥っている営業マンから距離を取りたかった。

それだけのことを伝えればいいのです。

「もっと楽して、頑張ってるフリしちゃいなよ」と声を掛けることによって、距離感は縮まります。

すると、自分の年収やどうやってこんな結果を出したんですか?と部下から聞いてきます。

それがモチベーション回復、モチベーションUPの時短スキルです。

サボることから抜け出せない営業マン

右向け右で右を向いている営業マンは売れない

反抗系サボり営業マンとは自分のキャリアや待遇・年収に対する不満やストレスを溜め、勤務先では自分の会社へ反抗心を持っている営業マンを言います。

そんな反抗系営業マンは、そもそもはモチベーションが高く誰よりも努力し、結果を出すことができる人材です。

しかし、それを上司や会社が見逃した、成果を横取りしたということが多いため、背景をしっかり確認した上で一緒にサボりながら、自分が裏どりした契約を一時的に回すなどして、良い思いをさせることが一番効果的です。

ここで失敗しやすいのが社内の責任者などにすることです。

反抗している営業マンがただでさえ言うこと聞かない人の集まりである営業マンをまとめるなどストレスが余計にかかることです。

サボり癖はクセで、もうこのままでいいのでは?

一流の営業マンを目指すために貴重なサボり時間に、この記事を読んでいてふと思うことはありませんか?

サボることをやめて今から白地開拓訪問しよう、会社に戻ってデスクを片付けようとは思わないということです。

ちなみに、白地開拓をいきなりするなら宝くじを買うレベルだと思わなければなりません。

白地開拓は成功率50%を越そうとすると、『相当な準備』と『相当のサボり』をしなければ成功しません。

会社に戻ってデスクを片付けていれば上司から営業に行けと言われて、肩身を狭くするか、何かの雑用を押し付けられるかでしょう。

それならば、サボることが抜け出せないなりに1週間に1日だけ本気の時間を作ればいいのです。

ダラダラ営業しているできない営業マンよりも成果が出ます。

そのためには『キチンとサボる』ことをお勧めします。

上司の立場でサボることから抜け出せない営業マンをどう導くか

これは自分が今までしてきたサボりをシェアすればいいのです。

理由は一つです。

『サボりは営業の現場で悪じゃない』ということを伝えないと行けないし、意思表示を上司としてしないといけないのです。

会社としては、サボることを規則で罰則対象としていますが、それはそれです。

労働紛争用だと思うべきです。

なぜなら、今紹介した下記の営業マンで会社にとって不利益になるのはダラダラ営業しているできない営業マンです。

  • サボり倒して上司になった営業マン
  • 反抗・反発系サボり営業マン
  • サボることから抜け出せない営業マン
  • ダラダラ営業しているできない営業マン

ダラダラ営業しているできない営業マンは基本給はもちろん受け取り、経費を使い、営業車を無駄に毎日何十キロと走らせガソリン代を使いETCまで使って契約0であれば負債なのです。

逆にサボる営業マンはサボっているので経費は人件費だけです。

あとはサボり倒して上司になった営業マンが、『一流の結果を出すサボる営業マン』にサボる営業マンを育て上げるのを待つだけなのです。

外回りの仕方で一流営業マンかわかる

一流の営業マンと呼ばれる敏腕営業マンは、サボり上手であり、サボることで自分のお客さんを増やし続けています。

外回りという営業は、訪問件数が勝負などという古い概念は捨てて、今すぐ一流の営業方法を取り入れてみることをお勧めします。

日本は会議が多すぎる

日本の企業は、桁外れの会議の開催します。

一流はそんな数ある会議を『無駄』としか思っていません。

なぜなら、日本の会議は意見が出ないのに時間が長いからです。

海外から一流のゲストを招いた時には「これは何のための会議?」と聞かれたくらいでした。

海外の一流が日本の会議をブレイクタイム(休憩)という

海外の打ち合わせは、打ち合わせることが決まっており議題は『多数決』で決めることがあるか、報告事、人事体制の変更事項などだけです。

海外の一流たちは、何かshowを観るように眺めながら、足を組んで、モバイル端末をいじっている。

海外の一流ビジネスマンが感じる会議の『タイムロス』

話し合うことすら決まっていないようなミーティングは、ディスカッション以下だ。というのが海外の一流ビジネスマンの考えです。

もはや、話をする必要も聞く話題もない時間はブレイクタイムの時間と割り切らないと時間が勿体無いというのです。

日本の一流のエグゼクティブは会議を中座・欠席をする

日本の一流のエグゼクティブは会議をすぐに、中座して姿を消します。

私はその中座したエグゼクティブとサラリー時代によくコーヒーを飲んでいました。

日本のエグゼクティブは笑って言います

「私がいてもいなくても話は変わらない」

それなら、自分の時間は守らなければと、笑っているのです。

日本のできる営業マンは会議をサボる

日本の敏腕営業マンは会議を「全力」でサボります。

参加していても、携帯電話がなったふりをして、昼寝をしにいくのです。

できる営業マンは会議をサボっても許される理由

これは、暗黙のルールを自分で作り出すのです。

「私は結果を出します、だから会議は議事録で確認し、決まったことには意義を出さない」と。

これで結果を出し続ける環境がまた一つ整うのです。

そして、一流の営業マンの上司は頭を抱えることはありません。

「売上を上げてくれるなら、あいつみたいに会議でなくていいぞ」

という叩き台いするのです。

なので、評価を落とすことなど、一切考えないのです。

一流が集まる会議は『分』単位

一流が集まる会議は、10分もかかりません。

本当に早いのです。

基本的にはブレックファーストミーティングで、食事をしながら雑談を交え情報交換をしながら、話を決めていくことが多いのです。

膝を付き合わせるような打ち合わせは、一流には必要ないのです。

『できる営業マン』になりたければ会議をサボる

一流の真似をして、一度会議をサボってみてはどうでしょうか。

私も会議をサボり続けて今に至ります。

『充実感』『優越感』『プレッシャー』を自分に与えることができるのが、会議をサボることです。

逆に会議を中座したりサボって怒られているようでは、まだまだ結果が足りていないということです。

もちろん、結果を出せなくなったら、『社内にいる場所はなくなる』というリスクを抱えながら仕事をすることになります。

しかし、それくらいの上質なストレスは一流になる、プロテインのようなものです。