- 1. なぜお金持ちは海外・シンガポールに移住するのか
- 2. お金があるから海外・シンガポールに移住するのか
- 3. お金や税金の面では日本から海外へ移住しない方が不自然
- 4. タックスヘイブンとシンガポール
- 5. 若いお金持ちがシンガポールを選ぶのは教育
- 6. シンガポールは今後も経済発展が見込まれる理由
- 7. お金持ち、特に富裕層が海外・シンガポールに移住するのは金融機関の質
- 8. シンガポールの起業やスタートアップのしやすさ
- 9. シンガポールへの移住と富裕層・お金持ちの出国税
- 10. シンガポールなどへの海外に移住するなら今すぐべき理由
- 11. シンガポールなどへの海外に移住するなら今すぐべき理由
- 12. 参考図書
なぜお金持ちは海外・シンガポールに移住するのか
日本円としての資産を外貨にさせて分散させるなどの『日本離れ』はお金だけでなく、日本国民自体も『移住』という形で進んでいます。
2020年ごろから一定の経済情勢や流行性のウィルスの影響で移住率は前年比を割るもの、日本人の海外永住者は50万人を超えています。
お金があるから海外・シンガポールに移住するのか
海外移住=お金持ちのすること、という認識を持つ方も多いですが、必ずしも経済や税金だけに対して海外移住にメリットを感じているわけではありません。
それよりも理由としては『金融リテラシー』を含む、知識や情報量を多く得ているのがお金持ちというだけだという考え方もできます。
つまり、この記事を読むと、『富裕層』や『お金持ち』でなくともシンガポールなどの海外移住にメリットを感じ、将来的にライフプランの選択肢になるかもしれません。
お金や税金の面では日本から海外へ移住しない方が不自然
お金がたくさんあるかどうかは別として、シンガポールは国外源泉所得税・住民税・相続税・贈与税が非課税です。
それにも関わらず、日本と同等・それ以上の生活水準やインフラが整っているならば、不要な支出を抑えない方が不自然なのです。
つまり、私たちが日本で当然のように給料から引かれる税金がないため、額面給料が手取り給料と同じなのです。
さらに、キャピタルゲインに対する課税もなく、法人税も実効税率上8.3%ほどです。
金融リテラシーで言えば、投資や資産運用・副業などで収入を増やすのと同じだけ重要な『無駄な支出を減らす』ことができるといえるのです。
これで、日本の方が、税金を納めた場合の優遇措置やインフラ・治安が比較できないほど差があれば躊躇するかもしれませんが、シンガポールはむしろ移住する方がメリットになることも多くあります。
国外源泉所得税・住民税・相続税・贈与税が非課税
+
インカムゲイン税も法人税低い
タックスヘイブンとシンガポール
この日本よりも法人税や所得税・インカムゲイン税などが少ない・ないという課税制度に国に資産を移す節税対策にシンガポールや香港は重宝されています。
シンガポールの政府としても、税率を下げても実質的なタックスヘイブンとして認知されても、国内に多くの資金が流入するほうが、経済成長の加速が期待できると考えています。
もちろん、その政策や考えはまさに大成功とも言え、富裕層や経済力のある人材が移住を決断し、シンガポールで消費行動が起こるという仕組みが完成しています。
若いお金持ちがシンガポールを選ぶのは教育
シンガポールにはインターナショナルスクールが20校以上存在します。
アメリカのインターナショナルスクールはもちろん英語が必須ですが、シンガポールは元々が多言語国家であるため日本語しか話できない状態でも入学はできます。
さらに、シンガポールは3人に2人がバイリンガルで、30歳未満の8割以上がバイリンガルなので、自分の子供に『言語の壁』で苦しませないというメリットだけで考えてもメリットは大きいと言えます。
ちなみに、シンガポールは「読解力」「数学的リテラシー」「科学的リテラシー」の3項目で『OECDが実施した生徒の学習到達度調査(PISA)』で1位を取ったキャリアを持ち、残念ながら日本はシンガポールを上まったことは直近ありません。
つまり、教育についても日本より質が高く、多言語スキルも身に付くということです。
シンガポールは多言語化+教育のレベルが高い
シンガポールは今後も経済発展が見込まれる理由
シンガポール出身がブランドになる時代に
シンガポールは半導体生産の世界はシェア率20%を超え、日本ではDX化が急がれていますが、シンガポールは世界2位のデジタル競争力を持っています。
シンガポールは未来の航空宇宙年と呼ばれ、130社の航空宇宙産業の企業を誘致し、ESG関連でも『シンガポール・グリーンプラン2030』など注目を集めています。
つまり、経済のトレンドを遅れずキャッチできている国なのです。
お金持ち、特に富裕層が海外・シンガポールに移住するのは金融機関の質
金融機関の質がシンガポールは高い
日本のプライベートバンクとは比べものにならないほど、運用率の高い金融商品を保有する金融機関がシンガポールには多くあります。
この表現に語弊が生まれそうですが、日本はそもそもキャピタルゲインに対しての税率が高すぎるため、どれだけ運用率が良くとも手取りは減ってしまうことも問題です。
さらに、日本に金融商品取引法などの法律上、取り扱えない仕組みも多く存在します。
その点がシンガポールはないので、元々ハンデが非常に大きいと言えます。
これはお金持ちでなくとも共通して言えることで、仮に投資信託やETFを日本以外ですれば、増えるお金は同じ判断で同じタイミングで取引をすれば多いということになります。
逆に損失に対してはどちらも同じなので、どうせやるなら日本以外で運用するというのも当然の発想になるはずです。
日本よりもお金持ちがお金持ちで居続ける環境が整っている
お金持ちや富裕層のシンガポールに移住するメリット
これだけでも十分、シンガポールへ移住するメリットはありますが、日本よりもプライベートバンクの数が多いということも特徴にあります。
逆に、日本のプライベートバンクは口座開設のボーダーラインが低いものもあります。
これは富裕層の多い海外と同じ口座開設の条件を定めると、日本で顧客になる対象が少ない・いないという裏付けとも言えます。
自分の資産以上に資産を持つ顧客を多く抱え、それが当たり前だという環境は日本よりも強く出ています。
日本は海外の富裕層が移住をして、日本で海外資本を運用するメリットが少ないためです。
つまり、圧倒的に海外から流れ込む資金が大きい国のプライベートバンカーの方が高額取引のキャリアや実績が多いといえるのです。
それを証拠に日本のメガバンクや証券会社から転職してシンガポールでプライベートバンカーとして活躍する日本人もいます。
お金持ちや富裕層のシンガポールにいくメリット
ただ年齢的に海外移住は若い富裕層やお金持ちがするイメージがありますが、実際シンガポールへ移住する方の年齢層はさまざまです。
理由としてはシンガポールは医療のレベルもトップレベルであることが理由だとされています。
シンガポールの医療制度は世界で2番目に水準が高いとされており、高度医療や専門医療機関も28ヶ所あります。
さらに住宅街に隣接した民間の病院も2000ヶ所以上あるため、日本で普段通院や投薬治療を行なっている持病を抱える富裕層も大勢いますが、これだけの医療インフラが整っていれば非常に安心できます。
シンガポールの起業やスタートアップのしやすさ
シンガポールはスタートアップや起業がしやすいというのは物理的な面でも言えます。
シンガポールは15分程度でできるオンライン申請で3万円ほどで会社が設立できます。
さらに登記完了まで平均36時間という圧倒的なスピードです。
これくらい簡素化された仕組みはビジネスの熱量に比例すると言えます。
シンガポールへの移住と富裕層・お金持ちの出国税
2015年から導入された「出国税(国外転出時課税)」は、シンガポールや海外移住するお金持ちや富裕層は、『手切税』として納める必要があります。
シンガポールで含み益を決済すれば、キャピタルゲインはかからないので、膨らんだ含み益を日本から持ち出すというのはダメだということです。
しかし、出国税の導入は以外にも日本は遅く、アメリカやイギリス・フランスなども導入されています。
海外移住を行う富裕層やお金持ちが現金しか持っていないということは考えられないので、税制面での恩恵を一番に考えて移住する場合、1000万円以上の納税はすることを覚悟するべきでしょう。
出国税の納税対象者
1億円以上の有価証券、未決済の信用取引等の資産を保有している場合
海外に渡航日前日から10年の間に、5年以上日本に住んでいた場合
出国税は保有する金融商品の含み益に対して15%の税率が加算されます。
富裕層・お金持ちは出国税を喜んで支払う理由
1億円以上の有価証券、未決済の信用取引等の資産を保有していて15%の税率の納税を納める場合、なるべく移住する前に決済はする傾向にありますがお金持ちはそれでも出国税を喜んで納めます。
なぜなら、移住して国外源泉所得税・住民税・相続税・贈与税が非課税になれば1年もかからず元が取れるためです。
シンガポールなどへの海外に移住するなら今すぐべき理由
相続対策で海外移住をするなら『まずは早く』移住
もしもシンガポールなどへの移住を検討している場合、なるべく早く移住をすることをおすすめします。
その理由は、相続税法の「10年ルール」を適応されるためです。
相続税法上「10年ルール」を適応させるには、被相続人・相続人両方が、日本から移住して10年経過しなければなりません
10年経過すれば『制限納税義務者』になることができるため、相続税を日本に納める必要がありません。
逆に、相続理由が移住後9年11ヶ月であった場合、日本国内の財産も海外での財産も全て日本で相続税を納める義務が生じます。
シンガポールなどへの海外に移住するなら今すぐべき理由
税制改正されると出国税も上がる可能性は十分ありますし、移住するための前準備も年々しにくくなっている傾向があります。
例えば、2014年から「国外財産調書」という制度ができ、海外に5,000万円超の資産を保有する場合、財産の種類や数量、価格などの詳細を報告・提出しなければなりません。
つまり、節税目的で移住する動きを察知すると、税務調査が入る可能性が上がるのです。
参考図書
高額ですが筆者は熟読した、一冊です。
Q&Aタックスヘイブン対策税制の実務と対応 [ 森・濱田松本法律事務所 ]
「徹底解明」タックスヘイブン グローバル経済の見えざる中心のメカニズムと実態 [ ロナン・パラン ]