FXの勝率は無視【投資の本質】
これまでのコンテンツを読んでくださっている方は、既にお気づきであり、知らなかった方は投資の手法や考え方を改めるきっかけになったと思います。
今回は『FXの勝率は無視』してなぜ稼ぐトレーダーがいるのか。
そして、勝率にこだわるトレーダーが陥りがちなことなどを改めて一つの記事にまとめてみようと思います。
なぜFXを始めると勝率にこだわるのか
プロスペクト理論がFXの勝率への執着を証明する
FXで知っておくべきプロスペクト理論とは
プロスペクト理論とは行動経済学最大の成果とも言われるもので、2002年にはダニエル・カーネマンがノーベル経済学賞を受賞した理論です。
- 人は目の前に利益があると、利益が手に入らないというリスクの回避を優先する。
- 逆に損失を目の前にすると、損失そのものを回避しようとする傾向がある。
という理論です。
元々は行動心理学ですがFXでなどの投資で非常に当てはまることが多いため、『投資とプロスペクト理論』は密接していると考えられています。
プロスペクト理論をみなさんにも例題を解いてみてください
以下の二つの選択肢どちらを選びますか?
A: 1000万円が無条件でもらえる
B: コインを投げ、表が出たら2000万円がもらえるが、裏であったらもらえない。
A: 無条件で借金500万円が減る
B:コインを投げ、表が出たら借金が全額免除されるが、裏が出たら借金はそのままである。
きっとみなさんは1個目の質問ではAで、2個目の質問はBを選んでいませんか?
簡単に言えばこの解答がプロスペクト理論です。
投資の心理状態で言えば、
- 自分に少しでも利益が出ている状態であれば、早く利益確定しようとする。
- 少しでも損失があると、なかなか『損切り』ができない
つまり人間は自分の直感での損切りがしにくく、ルールを作らないと正しい損切りはできない心理状態になるということです。
FXで間違う投資手法
勝率にこだわるのは無意味なFXと投資の世界
FXや投資の世界ではプロトレーダーで勝率は60%ほどで、勝率が50%以下でも年収3000万円〜1億円のトレーダーは多くいます。
この勝率が低くとも稼げる理由が『リスクリワードレシオ』です。
リスクリワードレシオ=勝ちトレードの平均利益÷負けトレードの平均損失
リスクリワードレシオは平均利益と平均損失と言われ、平均損失が10万円でも平均利益が100万円ならば、勝率が50%以下でも十分利益を残すことができるのです。
- リスクリワードレシオが高い場合、平均の利益が平均の損失よりも大きい状態
- リスクリワードレシオが高いトレード=勝率が低くとも稼げる
- リスクリワードレシオが低い場合、平均の損失が平均の利益よりも大きい状態
- リスクリワードレシオが低いトレード=勝率が高ければ稼げる
この文章は私が何度も書き続けているものですが、勝率にこだわっても稼ぐこととはイコールではないということです。
勝率100%のFXトレーダーが稼げない理由
FXの勝率は前述通り、平均すれば50〜60%
50〜60%の勝率で皆がどれくらい稼げているかご存じですか?
日本では60%が-20 万円未満〜20 万円未満』なのです。
仮に勝率60%で-20 万円未満〜20 万円未満であれば、80%のトレーダーはもっと多く稼げているのか?
というとそうではありません。
勝率100%のトレーダーでも稼げている金額と勝率は比例しないのです。
勝率100%のトレーダーになる方法
FXを一年以上続けている方は肌感覚でわかると思いますが、大きな指標でボラティリティが爆発的に上がった状態の時、勝率はほぼ100%と言える相場があります。
もちろん、そんな100%上がる、下がるというタイミングに証拠金維持率ギリギリまでLotを張れるならばある程度稼げると思います。
しかし、その瞬間的な勝率で利食いできる幅は非常に小さく限られているのです。
だから個人投資家でも歴が浅いトレーダーほど、利確が遅れ、稼ぎを減らし損をしてしまうのです。
このことを例例に考えると勝率に執着すればするほど、FXや投資は稼ぎにくくなるということになります。
勝率と『大きく稼ぐ』は対の場所にある
勝率無視のトレーダーの方が稼げる理由
10回中9回が1000円の損切りをしていても残り一回が10000円稼げていればFXの世界は生き残ることができます。
これがもっとも重要なことです。
私たち個人投資家は誰かからの出資に頼り、資本を集めているわけではありません。
ファンドやシストレで勝率が売りにされる理由
個人投資家以外のファンドやシストレ・自動売買ツールはなぜ勝率にこだわるのか。
これは前述の逆の立場にあるからです。
自分以外の第三者から出資されないと、商売が大きくならないからです=稼ぎが増えにくい
仮にファンドやシストレ・自動売買ツールで1億円稼いだと言っても資本が100億であれば、運用率はさほど高くないのです。
つまり、資本や資金で稼げる金額の大きさは異なるため、勝率でアピールするほうが、顧客となる見込み層には伝わりやすいのです。
おさらいすれば、個人投資家にとって勝率はほんの『ついで』であり、無視しても問題がない部分と言い切ってもいい部分なのです。
機械的に投資すれば稼げるFXの世界
FXの世界はテクニカル分析やファンダメンタルズだけで成立しているかというと、そうではありません。
FXを含め投資は自分自身の精神状態、すなわちメンタルが大きく稼ぎ・利益に関係していると言えます。
ここでも例を出すと、サイコロを10回振って5回とも8が出た場合、次に出る目は8以外にしませんか?
これは確率論以前に、自分がこんな偶然はないと勝手に判断しているから8以外を選ぶのです。
しかし、投資の世界では、10回振ったサイコロが10回とも8の目が出ることが日常的にあります。
だからこそ、テクニカル分析だけでは稼げませんし、ファンダメンタルズだけでも勝てないのです。
両方が揃ってこそ、FXでは勝つのではなく稼ぐことができるのです。
勝率を無視できないなら、FXは他力で稼ぐ
人の目は気にしない、
他の人の考えは気にしない、
こんな理想の精神状態が日々続けられる強いメンタルを持っていれば、投資家として今私の書くような記事に行き着くこともないでしょう。
多くのトレーダーは他のトレーダーやアナリストの分析や投資収益が気になり、ポジションを知りたいと思います。
つまり、勝率がどうしても気になってしまう方です。
そんな方は、その知りたいという欲に争わず勝率だけを意識して他力で稼ぐというのも一つの投資手法です。
中途半端に勝率を意識するのは無駄
筆者一押しみんなのFXの『みんなのシストレ』
筆者の私がオススメし続けている、みんなのシストレは、みんなのFXで実際に取引しているトレーダーの取引をもとに自動売買を行うサービスです。
下の図のように今、勝率が高い、収益率が高いトレーダーのストラテジーを自分で厳選すれば、稼げるのです。
ある意味、他力で資本を増やす手法ですが、勝率に本気でこだわれば、この投資手法でも稼ぐことは容易にできます。
『FXの勝率は無視』まとめ
FXにおける勝率というのは、ほとんどのトレーダーにとって稼ぐ金額の大きさとはイコールではありません。
勝率100%のトレーダーよりも勝率10%で爆発的に稼ぐトレーダーを目指すほうが、多くのトレーダーの理想に近いことに気づける記事になったのではないでしょうか。
さらに、勝率がどうしても気になる。
そんな自分を捨て去れない場合は、投資信託の商品を選ぶように『他力』にしっかり頼り、コツコツ利益を重ねていけば、ブレない投資ができます。
ぜひ、皆さんの資産が増えることをお祈りしています。