ポルシェの営業マンに『今』転職する理由

ポルシェの営業マンに『今』転職する理由
目次

ポルシェの営業マンに『今』転職する理由

そもそもポルシェへの転職が難しいのか?

ポルシェの営業職・セールスへの転職はハードルが高いと言われています。

しかし、有名大学卒でないといけないというような意味合いでハードルが高いというわけではありません。

十分に入社できる可能性のある自動車メーカーです。

今回の記事では

『どこがどのように転職のハードルになるのか』

『ポルシェの顧客目線での魅力』

『ポルシェの営業マンになる前に知っておきたいこと』

『雇用内容や年収・福利厚生』

をお話していこうと思います。

コロナに流されないブランド戦略

2020年8月単月のポルシェの発売は503台で、前年比プラス10.1%、1月から8月の累計でも4532台で、プラス5.6%(Yahooニュース参照

ポルシェの前年比の意味

2020年9月4日、日本自動車輸入組合(JAIA)の、「2020年8月度 輸入車新車登録台数」が発表された。輸入車メーカーはこの8月の登録は1万8183台で、前年同月比マイナス15.4%。

1月から8月までの累計は15万1014台で、前年比マイナス21.7%。

Yahooニュース参照

つまり、圧倒的なコロナ禍・コロナショックに影響がまだ出ていないということです。

ポルシェとコロナの半年間

逆に契約ベースではなく登録ベースで計算しているため、少しばかり過剰な評価とも言えるのは追記させてもらいたいところです。

つまり、『営業マンは3ヶ月後に今の自分の価値を知ることになる』というジンクスがモロに伝わるのがポルシェの営業マンだと言えます。

今から半年以内に大きくポルシェの登録台数が減れば、初めてポルシェがコロナの影響を受けたと言えます。

しかし、おそらく大きく下がらないとライターである私は考えています。

ポルシェの販売台数がコロナで大きく落ち込まない理由

ポルシェの顧客はクルマ好きとは限らない

ポルシェは近年、最高のリセールと言っても過言でないほどクルマという商品に価値を見出しています。

販売台数もモデルチェンジの前後の落ち込みや跳ね上げがない安定感があります。

つまり『いつ買っても価値があるクルマ』という市場認知が広まったという風に考えることができます。

ポルシェというクルマが好きなのではなく、リセールバリューというあくまで顧客の引き立て役としても価値ある一台だと言えるのです。

フェラーリにはない、ポルシェの魅力

今も昔もフェラーリのリセールバリューは高いことで有名でした。

しかしなんといってもエントリーモデルでも2000万円前後で日常使いのしにくさを考えるとなかなか購入可能な顧客層でも選ばれた人しか購入をしないことになります。

逆にポルシェは大体の駐車場に止めることができ、マカンなどのエントリーモデルは2000ccエンジンで維持費も抑えることができます。

同等クラスの排気量で言えば、BMWの販売軸である3シリーズ・5シリーズ、メルセデスベンツのCクラスやEクラスと排気量差はないと言えます。

なぜポルシェを今買うのか

ポルシェを今買いたいと考える人は、世界経済の落ち込みよりも来年の税金が気になり所得金額が気になる人です。

決算上黒字が大きいと目立つ2020年

個人事業主も含め今年2020年は、経済的に大きな落ち込みがあり多くの企業でマイナスが発生するのが予想されます。

その中で、2020年度の決算が前年より多く高額所得の場合、税務署の目に付きやすいのは言うまでもありません。

どうにか売り上げを減らし経費を資産化したいと考えれば、ポルシェは最高のクルマと考える人が多いのです。

=お金持ち・富裕層にポルシェの優位性・付加価値が発生する。

ポルシェの魅力を活かすセールスノウハウとは?

ポルシェと言えば、前述通りリセールの高さが魅力的です。

911などは購入者した時以上の価値を生むものも多くあります。

お医者さんや弁護士、経営者にとっては、高級車でリセールが良いのは、『節税と資産形成ができるクルマ』として魅力的だと言えます。

ポルシェで税金の仕組みを理解できば強い

ベンツ・BMW・アウディ・レクサスのリセールバリュー

メルセデスベンツやBMW・アウディは在庫車販売をメインに近年の競合との価格競争で『値引き』でリセールバリューの落ち込みは多いと言えます。

その点、国産車であるレクサスは、リセールバリューで言えば優っていると言えます。

メルセデスベンツで言えば、ゲレンデヴァーゲンはポルシェ同等に強いリセールバリューを持っており、レクサスのRXがリセールバリューの面で言えばライバルとなります。

次の章からは営業マン向けコンテンツになっていきます。

ポルシェの営業マン・セールスに転職する

ポルシェと今の売っているクルマを比較する

3大高級輸入車のさらに上をいくブランドバリューを築いているスポーツカーメーカーです。

近年のカーラインナップ増加でファミリー層も十分に狙えるマカンやカイエンなどもあり、薄利多売のセールスをせずにしっかりスキルや経験・知識を持てばポルシェの営業マンとして活躍できる可能性は十分にあります。

有能な人材を囲い込むポルシェの人事力

前職給料考慮➡︎インセンティブ制度へ

近年、輸入車業界でも『即戦力・有能な人材』の取り合いが加熱しています。

特にメルセデスベンツなどの高級車以上のクラス、マセラティやベントレー、超高級スポーツカーの中販店は常に有能な人材を求めています。

その中でポルシェももちろん有力で有能な人材を確保したいというところで、入社して退職率の高い1年間を含む2年間は固定給制度を取り入れているポルシェのディーラーもあります。

前職の給料を考慮して年俸350万円以上を確約し支給するというものです。(年棒÷12=月の支給額)

インセンティブ制度の報酬体系へ移行するにはディーラーで決めた一定の売上を1年で超える必要があります。

ポルシェの営業マンはキャリア重視

ポルシェの営業マンとして転職成功せるには、キャリア採用を狙うのが必勝だと言えます。

輸入車メーカーに勤務していた方や、メカニックからのキャリアパスに成功した方、中販店からの転職で採用される傾向があります。

富裕層に絞り込まれているため高級ホテルのレセプション担当や宝飾関係からの転職者がいることも事実なので、可能性はゼロとは言えません。

節税以外にポルシェ愛好家を唸らすために

ポルシェは、リセールや節税以外に年代別に生産終了モデルを大切に乗るポルシェオーナーが多くいます。

ポルシェの歴史、メカなど、他社と比較しても営業・セールスとしては知識を詰め込む必要があります。

➡︎ポルシェの求人をエージェントに探してもらう

ポルシェの年収は同業種でも高め

ポルシェは20代で800万円〜980万円ほどの年収を受け取ることが可能な自動車メーカーです。

30代で1200万円〜1500万円という高額年収を受け取っている営業マンもいます。➡︎ポルシェの求人を探してもらう

これは3大輸入車メーカーで言えば、メルセデスベンツやBMWなど年収が高い営業マン・セールスよりも高い報酬です。

このライターが書いた別のサイト記事へ↓

メルセデスベンツの年収関連記事はこちら

BMWの年収関連記事はこちら

ポルシェの退職は一年目が多い=ハードルの高さ①

新規顧客がいない新人セールス➡︎行動で解決できる

新人のセールスや営業マンが頭を悩ますのが新規の顧客作りです。
この新規客からの受注が取れないどころか、出会う縁がなく転職しなければならない状況になってしまう営業マンもいないことはありません。
ポルシェは、過去の顧客データを保有しておりメンテナンスなど調子伺いしてきっかけを掴むことのできる『既納客』で担当のついていないお客さんを新人に任せるケースがあります。
ここで、何度も電話をかけてアプローチをしながらポルシェの営業マンとして自立していくこともあります。

ポルシェの退職は一年目が多い=ハードルの高さ②

ポルシェへの転職の際は貯金を作る!

インセンティブを見込んで入社したものの、いきなり納車といかないのがポルシェです。

受注生産で本国が、コロナなどで生産が遅れるとインセンティブも入らないということです。

仕方ないことですが、インセンティブを確保できない期間が他のメーカーより長いということを忘れないほうが良いと言えます。

ポルシェの福利厚生はボーナス・賞与に魅力

ポルシェの福利厚生

  • 昇給 年1回
  • 賞与 年4回(4月・7月・10月・1月)➡︎業界内トップクラスです
  • 交通費支給
  • 社会保険完備
  • 出張手当
  • 家族手当(配偶者:月9500円|子1人につき:月2500円)
  • 役職手当
  • 職能手当
  • 退職金制度

輸入車ディーラーとしては賞与の回数が全国的に多い傾向があります。

国産の自動車メーカーでは確定拠出年金などの福利厚生が充実していることが多いですが、ポルシェは外資系の典型的な現金主義だと言えます。

転職サイト1位のサイトへ エージェントで転職に挑戦 

自分の年収相場を確認 書類選考なし求人を見る

 

WEBライターの紹介: Yoshi

1981年生まれAB型

アパレルメーカー勤務後、人材開発・トレーニングを担当。

人事業務に携わり、中途採用・キャリア採用を主に担当。

その後独立、国内企業のCSR調査事業を某大手コンサルティング会社のサポーターとして参加し、その後就活セミナーやベンチャービジネスのゲスト講師として講演活動をスタート。

大阪の大学でベンチャービジネスなどの講義を担当し、執筆業を開始。

共同出版にて出稿、大学内の広報誌で2期出稿。

現在は、WEBライターの他に、転職やキャリア形成のアドバイザーとして活動中。

➡︎Yoshiの収入やお金事情はこちらの記事にあります

➡︎WEBライターとしてビジネススキームの紹介はこちらの記事にあります

hiro.m0603@gmail.com

全ての仕事のオファーや取材等は代表メールアカウントにお願いいたします。