【制服好き必見】ナース・看護師の制服事情『洗濯はどうしてる!?』 

【制服好き必見】ナース・看護師の制服事情『洗濯はどうしてる!?』 

現在から30年前のナース服の常識を一気の大公開

30年前のナースの制服や備品とは

30年前のナース服は白の膝下ワンピースに指定の白のストッキングが基本スタイルで、頭にはナースキャップ足元はつま先の空いたナースサンダルを着用します。

首には聴診器を引っ掛け、水銀の血圧計(なかなか高価で落として怒られた経験は熟練ナースなら経験があるはず)ポケットからはゴロゴロ使いかけの紙テープが出てきます。

この紙テープは今やいろんなデザインに変化しているマスキングテープのことです。

20代前半の看護師はナースキャップの存在を知らない!?

今の若者はナースキャップの存在を知らない人も少なくありません。

ナースキャップは硬い布に折り目をつけて、専用のピンで止めます。

そのピンにこだわる事が、ネックレスや指輪などアクセサリーができないナースにとっての唯一のオシャレでした。

『主任』や『婦長』『総婦長』へとステップアップした際にはナースキャップに1本2本3本と紺色のラインが入ります。

現代の看護師のナース制服や備品

今のナース服は医療の専門化が進んだこともあり、医療現場や施設によってスタイルが違います。

制服はその施設の雰囲気や患者に与える印象に大きく関わります。

『機能重視』『見た目重視』など様々な工夫でこだわりが見える部分だと言えます。



機能と見た目を兼ね備えた総合病院のナース服スタイル

スポーツウエアのような軽く乾きやすい素材のTシャツ型のトップスにパンツスタイルが主流です。

トップスの色を『ドクターは青』『ナースはエンジ色』『そのほかはグリーン』など患者目線で分かりやすく色分けしている病院もよく見かけます。

見た目重視の可愛い美容クリニック・美容皮膚科のナース服

保険診療外も扱うクリニックのナース服でよく見られるのがシルエットが美しく見えるスタイルです。

デコルテを強調するように胸元が開いていることも多く前かがみになった時こちらがドキッとすることもよくあります。

白や紺のワンピースタイプが多く医療事務員とナースが同じ制服なことも特徴と言えます。

小児科系クリニックのナース服

体調が悪い子供は機嫌が悪い事が多く、暴れたり嘔吐されたりとかなりのハードワークです。

しかし、現在子供の数と対照的に小児科系クリニックの件数が増加の傾向にあります。

親と子供どちらにも選んでもらえる、清潔感のあるパステルカラーの柄のついた制服が人気です。

介護施設のナース服

介護施設では圧倒的にポロシャツスタイルが多いです。

入浴介助など濡れたり汗をかく業務があることに加え、散歩やレクリエーションなどで外出する事もあるためです。

どこで買うの?夜勤ナースの愛読書『ナース用品専門通販雑誌』

ナース服は病院提供ですが、そのほかの物品は私物であることが多いです。

ナース用品専門通販雑誌の紹介

・ナースリーhttps://www.nursery.co.jp

・ヴィーナスhttps://www.bi-nurse.com

このような通販サイトや通販雑誌が多くあり、ナースステーションごとにみんなでまとめて注文する事が多いです。



実話の実は、ナース服を毎日洗濯しない看護師は多い

規則では、医療の現場において常に清潔な衣服の着用が義務づけられています。

血液がついたりした場合などは必ず専門業者でのクリーニングが必要です。

気になる!洗濯する頻度は?

様々な患者の唾液や排泄物が飛んでいる可能性がある制服を、家の洗濯物と一緒に洗うのは一般的には考えられない事でしょう。

しかし、医療機関で働いているナースは冬場は平均3日に一回くらいのペースで自宅に持ち帰り洗濯している事がほとんどです。

汗を掻く時期などは頻度は増えますがやはり自宅での洗濯は変わりません。

他の患者の菌が移らないのか

ナース服の素材には抗菌の布が使われており、汚れや菌のつきにくいポリエステル100%素材のものがほとんどです。

感染や汚染の疑いがある場合(救急外来など)は使い捨てのエプロンをつけます。

ナース服は基本的には清潔ですのでご心配なく。

それにしても医療業界はベールに包まれていることが多く、一流養成学校のスタッフ同士で「へぇ〜」と言い合っています。

そんな情報を今後もどんどん配信していきますので、皆さんのトーク術に付け加えてネタにしてもらえればと思います。